普段は料理の添え物や薬味として使われることの多い、ねぎやみょうが、パクチー(香菜、コリアンダー)などの香味野菜たち。料理の味を引き立てるのはもちろん、食欲増進や血行促進など身体によい効果も期待できる...
色鮮やかな見た目で、サラダやマリネなど付け合わせとして使われることの多いパプリカ。でも実は、熱を加えても栄養が壊れにくかったり、栄養の吸収が良くなったりと、加熱調理との相性が良いんです。今回は、そん...
太陽のパワーを存分に蓄えたこの時期の野菜は、見た目もよく時季外れのものに比べて栄養価も高い状態にあります。今回は、きゅうりやなす、ズッキーニなど夏野菜を使ったレシピをご紹介。どれも簡単に手に入る食材...
キンキンに冷えたビールやハイボール、ワインが美味しい夏は、おうちでお酒を飲む機会も増えますよね。せっかくおつまみを作るなら、夏野菜を使ったレシピに挑戦してみませんか? 旬の野菜は、安価で手に入るうえ...
みなさん、夏バテしていませんか? 今が旬でさっぱりとした味わいのトマトなら、冷やしたり、熱を入れて美容効果を高めたりして色々なアレンジを楽しめるから、食欲が減退する今の季節にぴったり。ほのかな酸味と...
夕飯のおかずを作っているときに「あと一品ほしいな~」という時ってありますよね。でも、「時間もないしあんまり手間もかけたくない!」というのが忙しい女子たちのホンネ。そんなときに助かるのが、家にある野菜...
野菜の摂取量の目標は、1日350g。毎日意識をしないと、なかなか十分な量の野菜を食べることはできません。「最近外食続き」「野菜が足りていないかも?」そんなときは野菜メニューが並ぶお店にでかけましょう...
年中通して食べられるトマトには、リコピンやビタミンC、βカロテンなど多くの栄養素を豊富に含む女性にぜひ取り入れて欲しい優秀な野菜。サラダやマリネなど、生でいただくのももちろん◎ですが、熱を加えること...
じっくり炒めてコトコト煮込む、ポタージュスープ。冬のおこもり時間は、ゆっくり時間をかけて、お鍋にいっぱい野菜たっぷりのポタージュスープを作ってみてはいかがでしょうか? 冷凍保存もできるので、時間がな...
『毎日の「バーミキュラ」レシピ』(講談社)を刊行した大庭英子さんによると、大小サイズ違いの鍋を使っておかずを作ると、手際よく調理ができて、献立としてもバランスのいい組み合わせになるそう。なかでも大小...
フレンチレストラン激戦区として有名な街「神楽坂」。現在は、そこにさまざまな文化がミックスされ、新しいグルメスポットがたくさんオープンしています。そこで今回は、おいしいものが大好きなイマドキ女子におす...