年1回の海外旅行が趣味で、毎回ビジネスクラスに乗っているというある20代の女子。年間貯蓄額は200万円で、総貯蓄額はなんと1500万円! その秘密の貯めテクをこっそり教えてもらいました。
●マネーノート
手取り月収 20万円
ボーナス年間手取り 約180万円
ひと月の貯蓄額 約8万4千円
ボーナスからの年間貯蓄額 100万円
1年間の貯蓄額 200万円
現在の総貯蓄額 1500万円
●1カ月あたりの出費
家賃(管理費等こみで) 6万円
水道光熱費 8千円
携帯電話代 8千円
食費(食材費・お菓子、飲料など) 5千円
外食費(平日のランチ、一人でカフェ、夕食を外で等)7千円
交際費(友達とカフェ、ランチ、飲み会等) 7千円
日用品代 3千円
医療費 2千円
服飾費 7千円
美容費(コスメ・美容院・ネイル・エステ等) 5千円
趣味・娯楽費 千円
交通費 3千円
習い事など 0円
貯蓄 8万4千円
モデルさんのようにスレンダーな相川さん。一見お金を使っていそうな雰囲気? と思いきや、引き締めるところを極力引き締めて、毎年200万円貯めているのだとか。貯蓄のきっかけは、100円単位の節約からだったと言います。
「オフィスの下にコンビニとカフェがあって、新入社員時代は小腹がすいたときに、息抜きもかねてよく行っていたんです。100円のグミを買ったり、コーヒーやお菓子をテイクアウトしたり」
でもある日、海外旅行に行きたいと思って、節約をしようと思い立ちました。
「まずは小さな出費から抑えるために、コンビニやカフェに行くのをやめました。平日お財布に入れるのはクレジットカードだけ。もちろん、何かあったときのために現金を1000円くらいは持っていますけど、基本的には使いません。わざわざ100円や300円くらいのお菓子や菓子パン、ドリンクのためにカード払いをするのも気が引けるので、自然と出費が減りました」
この生活を続けてもう5年。お金が貯まるスピードが一気にアップしたそう。
「出費に対する意識が変わって、月8万円くらいは余裕で貯まるようになりました。また、不要なものをメルカリで売って臨時収入を得ています。もらったけれど使わない香水とか洋服、アクセサリーなど……これまでに30万円くらいは売り上げました(笑)。お金が手元にあると使ってしまうので、10万円くらいは普通預金に残して、あとはすべて定期預金に回しています。ボーナスにも手を付けずに、すぐに定期預金に!」
平日のランチは、毎日0円だそう。その理由は……?
「実家が農家で、野菜やお米を月に2回のペースで送ってくれていて。その野菜をサラダにして、職場に持って行っています。ドレッシングも一緒に送ってくれるので、ランチ代は0円(笑)。夕食は外で食べることが多いので、ダイエットのためにランチは基本的にサラダだけにして、1日のうちで栄養やカロリーのバランスをとっています。親が紅茶のティーバッグも送ってくれるようになって、会社では給湯室で入れて飲んでいます。あとは職場にあるウォーターサーバーのお水を飲んだり。お菓子を食べたくなることもあるけど、ダイエットにも節約にもなるのでガマンです(笑)」
関連記事&キーワード