プチプラなのにおしゃれで使える雑貨活用術を紹介する連載。今回は盛り付けを素敵に「見せる」器を紹介します。ニトリには器に使える素材違いのアイテムがたくさん。コーディネート次第で、食卓はぐっとおしゃれに!
食卓をおしゃれに見せるポイントは、異素材の器を組み合わせること。そうすることでリズムが生まれ、華やいで見えるのです。ニトリには陶器の器だけでなく、木製、石製、竹製など、さまざまな器がいっぱい。早速、使える器をご紹介しましょう。
和にも洋にも合う、ニトリの「唐茶削ぎ」シリーズ。風合いのある質感と縁に施された削ぎの模様がどんな料理も盛り付け上手に見せてくれます。おすすめは27㎝の大皿。余白を生かして盛り付ければ、まるでお店のような出来栄えに。ココットなどを組み合わせてカフェプレートにも。これで462円とはさすが!
インテリア雑貨コーナーで見つけた竹製のボウル。ミルフィーユのように天然竹を何層にも重ねて作った模様が食卓のアクセントに。水に強くないので、よく水切りしたサラダや、カットしたバケットなどを盛り付けて。925円。
そのまま食卓に運んでもOKな、無骨なおしゃれさが魅力の鉄製スキレット鍋。鉄の厚みで熱が均一に伝わり、じっくりと肉や野菜の旨味を引き出してくれます。フライパンとしてはもちろん、このままオーブンに入れてもOK。別売りの専用蓋を使えばパエリアや蒸し料理も! 19㎝サイズ740円。
欧米では定番のテーブルウェアでもある、岩石でできたプレートもニトリで! スクエアでフラットなデザインが、テーブルに変化を与えてくれます。天然岩石の深い黒色が、素材の色を引き立てるので、オードブルやデザートをのせてもおしゃれ。20×20㎝370円。
アカシアの木目が美しいカッティングボードもそのまま食卓で使える優れもの。パンやチーズをカットして、そのままテーブルで楽しんで。色々並べて楽しめる、幅43×奥行15×高さ2cmサイズのものがおすすめ。925円。
関連記事&キーワード
この記事のキーワード