カーデ=はおりものって誰が決めた!? 今年はVネックカーデのボタンを全部閉めて、トップスとして着るのがトレンド。ファッション誌などでもいろいろなコーデが紹介されていますが、いざとなるとどう着ていいのか悩ましいですよね……。そこで今回は、Vネックカーデをトップスとして着るコツを伝授! 絶対にハズさないカーデの色もご紹介します!
この春夏のテーマは、ズバリ“肌見せ”。オフショルダー、抜き衿、バックシャンなど肌を見せる方法はいくつかありますが、Vネックカーデはデコルテを見せるのにちょうどよいアイテムなんです。しかも通常のVネックトップスよりも深めにあいているから、大人っぽくセクシーに、フェイスラインまでスッキリ見せてくれる嬉しい効果アリ! 何かを新たに買い足す必要はなく、着方を少し変えるだけなので、トライしやすいのも嬉しいですね。オフの日だけでなく、仕事の日も楽しめるVネックカーデコーデ、ぜひ覚えておきましょう!
リブ入りカーデは、ニット感覚でウエストインして、リボンベルトでマークするのがおすすめ。腕を動かすことでINした部分がずり上がってきても、お腹まわりはもたつき知らず。コーデの差し色にもなる明るめカラーのカーデがあれば、トップスとしても活躍します。
ワイドパンツを大人っぽく、キレイめに着るときも、Vネックカーデがお役立ち。デコルテのあきが女っぽさと色っぽさを足してくれることで、パンツスタイルをほどよい甘さに。レディライクなビジューピアスとの相性も◎ です!
「ただはおるだけ」だった白カーデも、使わないのはもったいない! 今年はVネックトップスとして、着まわしちゃいましょう。プチプラのものでも十分おしゃれ。Vが深すぎるとセクシーになりすぎたり、ボタンの間隔があいていると隙間から下着が見えてしまったりするので、買うときはその部分もチェックして!
ライトグレーのカーデは、フェミニン度No.1! 優しい色味でどんなアイテムとも相性が良く、へんに肌浮きしないからバツグンの使いやすさ。「これさえあれば他はいらない」と言っても過言ではないくらい、どのコーデにもハマります。
実はこれ、後ろ前ので2WAYで着られるニット。はおりものとしてのカーディガンの着方を合わせると、全部で3WAYというお利口アイテムです。全体を淡いトーンでまとめれば、誰もが好印象を抱くクリーンなスタイルに。バッグとパンプスを同系色で合わせることで、ゴチャゴチャ感をなくして!
HOLICS編集部
これいいと思ったらシェアしよう
HOLICS公式Facebookページ