夏が近づくと、スルーできない毛穴問題。ケアを始める前に、まずは毛穴についての知識を再確認! 毛穴の基本や、今さら人に聞けない素朴な毛穴のギモンを、プロがお答えします。
そもそも毛穴とは? といった素朴な疑問から、まずは“毛穴"についての知識を深めましょう。働きや仕組みなどに毛穴のプロがお答えします!
ウォブ クリニック 中目黒 総院長 髙瀬聡子先生
ウビクエ トレーナー 尾崎奈津代さん
イプサ研究員 飯田年以さん
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
「大まかに言うと、毛穴は汗腺や皮脂腺とつながっていて、汗を出して体温調節を行い、皮脂を出して刺激から肌を守るバリアの役割を担っています。もちろん、毛によって肌を守る働きもあります」(髙瀬先生)
「20代までは皮脂の影響が大きいので、オイリー肌の人に多いのですが、アラサーになると加齢や炎症など後天的要素が 絡むので、ほかの肌タイプでも“毛穴が目立つ"と感じ始めます」(髙瀬先生)
「若い世代のおもな原因は皮脂。アラサーは皮脂が減って、肌が乾きやすくなり、ハリが低下して肌が緩み、たるみの影響が毛穴にも。メラニンや色素沈着も表面化して、目立ち方が変化します」(水井さん)
これいいと思ったらシェアしよう
HOLICS公式Facebookページ