メイクや洋服はバッチリなのに、いつもと代わり映えしなくてイマイチだなと感じるときはありませんか? もしかしたら、いつもの巻き髪や黒ゴムのポニーテールだけでは物足りなくなっているのかも。朝時間がなくても簡単にできて、代わり映えがする「くるりんぱ」アレンジをご紹介します。
可愛いアレンジも日中崩れてしまっては台無しです。そこで、崩れにくいヘアにするには、くるりんぱをする前にワックスやオイルなどをなじませて髪にまとまり感を出しておけば、アホ毛が飛び出ることもありません。ひと手間加えるだけなので、時間も取らず可愛いヘアを保つことができます。
くるりんぱヘアの基本を覚えたら、次はくるりんぱのプラスアレンジを覚えましょう! 今回は、シーン別に使えるヘアアレンジをご紹介します! お仕事ヘアからお呼ばれヘアまで注目度が上がること間違いなしです。
1 トップの髪だけを取り左後頭部で結び、くるりんぱにします。
2 左右の耳上の髪とくるりんぱの毛束を一緒に結び、同様にします。
3 トップと上下くるりんぱのねじり目から髪を少量ずつ引き出し、立体感とニュアンスをつけます。
4 残りの髪を左側で結び、くるりんぱ。その10cmほど下をゴムで結んでさらにくるりんぱにし、ねじり目をほぐしたら出来上がりです。
編み込み風のくるりんぱヘアアレンジは、ガーリーなトップスにも相性抜群です。
1 衿足で一つ結びにして、結び目の上を半分に分け、できた割れ目に毛束を外から内に通してくるりんぱをします。
2 くるりんぱした髪の毛の衿足でまた一つ結びに。
3 2つの目の結び目の上を半分に分け、できた割れ目に毛束を外から内に通します。
4 2つ目の毛束を3等分し、ざっくりと三つ編みに。編み目を引っ張り、ほぐしておきます。
5 編んだ毛束を、パタンパタンと折りたたみシニヨンにして、地髪をすくいながら数ヵ所ピンで留めたら出来上がりです。
きちんと感あるのに後ろ姿はゆるっと。メリハリがあるシニヨンヘアアレンジです。くるりんぱヘアアレンジには見えないですが、後ろ姿はくるりんヘア特有の巻き込み具合が可愛いですよ。
関連記事&キーワード